当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ケルヒャーSC 2 EasyFix WとSC 2 Uprightの違いを比較!おすすめは?

クリーナー

ケルヒャーSC 2 EasyFix WとSC 2 Uprightの違いを比較して、徹底解説します。

ケルヒャーSC 2 EasyFix WとSC 2 Uprightの違いを比較したところ、以下の4つでした。

1. SC 2 EasyFix Wはキャニスタータイプ、SC 2 Uprightはスティックタイプ
2. SC 2 EasyFix Wは約30分、SC 2 Uprightは給水で連続使用可能
3. クリーナーが使えるようになる待ち時間がSC 2 EasyFix Wは6分、SC 2 Uprightは40秒
4. SC 2 EasyFix Wは多用途タイプ、SC 2 Uprightは床掃除専用

 

大きく違うのは「キャニスタータイプかスティックタイプか」「連続して使える時間」というところです。

本文で詳しくお話しますね。

▼SC 2 EasyFix Wはこちら

created by Rinker
¥26,180 (2025/08/02 18:40:03時点 楽天市場調べ-詳細)

▼SC 2 Uprightはこちら

【エントリー P5倍】【公式】ケルヒャー 家庭用スチームモップSC 2 Upright

ケルヒャーSC 2 EasyFix WとSC 2 Uprightの違いを比較

ケルヒャーSC 2 EasyFixWとSC 2 Uprightの違いは以下の4つです。

1. SC 2 EasyFix Wはキャニスタータイプ、SC 2 Uprightはスティックタイプ
2. SC 2 EasyFix Wは約30分、SC 2 Uprightは給水で連続使用可能
3. クリーナーが使えるようになる待ち時間がSC 2 EasyFix Wは6分、SC 2 Uprightは40秒
4. SC 2 EasyFix Wは多用途タイプ、SC 2 Uprightは床掃除専用

 

それぞれを詳しくご紹介します。

SC 2 EasyFix Wはキャニスタータイプ、SC 2 Uprightはスティックタイプ

さまざまなタイプのスチームクリーナーを展開しているケルヒャーですが、形状からハンディタイプキャニスタータイプスティックタイプの3つに分かれています。

SC 2 EasyFix Wはキャニスタータイプ、SC 2 Uprightはスティックタイプです。

SC 2 EasyFix Wのキャニスタータイプは、水をたくさん入れることができるので、長い時間の清掃や広範囲の掃除に向いています。

週に一度だったり、休日にまとめてしっかりお掃除したいといった場合に最適です。

長時間使える分、ハンディタイプやスティックタイプに比べて本体は大きく、収納には少しスペースが必要です。

ただ、手元の部分は軽い設計となっているので、女性でも簡単に使うことができます。

SC 2 Uprightのスティックタイプは、床掃除専用のスチームモップです。

 

本体を軽量化してスリムにしていて、部屋の隅に立てかけていてもインテリアを損なわないスタイリッシュなデザインになっています。

さっと床掃除をできるので便利です。

SC 2 EasyFix Wは約30分、SC 2 Uprightは給水で連続使用可能

SC 2 EasyFix WとSC 2 Uprightは、どちらもタンクの水を加熱して、約100℃のスチームを噴出できるスチームクリーナーです。

ただし、連続して使える時間に違いがあります。

▼SC 2 EasyFix Wの場合

SC 2 EasyFix Wは、約30分間の連続使用が可能です。

広い範囲を一気に掃除したい方にぴったりですね。

ただし、30分使ったあとは、キャップが開けられるようになるまで少し待つ必要があります。

再び水を入れて使うには、この冷却時間が必要になります。

▼SC 2 Uprightの場合

SC 2 Uprightは、水がなくなったら給水することで、連続して使用可能です。

給水タンクは取り外し式なので、水の補充も簡単です。

止まらずに使い続けられるのが、SC 2 EasyFix Wとの大きな違いです。

こまめな床掃除や、頑固な汚れにじっくりスチームを当てたいときにはとても便利です。

クリーナーが使えるようになる待ち時間がSC 2 EasyFix Wは6分、SC 2 Uprightは40秒

ケルヒャーのスチームクリーナーは、タンクの水を沸騰させて使えるようになるまでの待ち時間があります。

この時間をヒートアップタイムと呼んでいます。

スチームクリーナーを使いたい!と思ったときに起動までの時間が長いと、使うのが少し億劫だなと思う方いらっしゃるかもしれません。

SC 2 EasyFix Wのヒートアップタイムは6分、SC 2 Uprightのヒートアップタイムは40秒です。

ほかの家事をしていればあっという間な時間ですね。

SC 2 EasyFix Wは多用途タイプ、SC 2 Uprightは床掃除専用

SC 2 EasyFix Wには、標準装備の付属品が8つもついています。

掃除する場所に応じて使い分けることで、効率よくきれいにできます。

・延長パイプ2本
・フロアノズル1個
・フロアノズル用クロス1枚
・ノズルヘッド1個
・ブラシ2個
・ハンドブラシ1個
・ハンドブラシ用カバー1枚
・ボイラー洗浄剤

これだけたくさん標準装備されているのは、うれしいポイントですね!

SC 2 EasyFix Wは、床掃除はもちろん、キッチンや浴室など家中のさまざまな場所で活躍します。

  • フロアノズル+クロスでフローリングの掃除
  • ハンドブラシでシンク・換気扇・タイル・レンジまわり
  • ノズルヘッドで蛇口などの細かい部分
  • クッションや布製品の除菌にも

SC 2 Uprightは、床掃除に特化したスティックタイプのスチームモップです。

付属品は以下の2つとシンプルです。

  • マイクロファイバークロス
  • スケール除去剤カートリッジ

スケール除去剤カートリッジは、水垢の原因を吸着してボイラーを保護してくれるアイテムです。

そのため、面倒な内部洗浄の手間がなく、お手入れもとっても簡単!

また、給水タンクが取り外しできるので、連続してしっかり床掃除ができるのも魅力です。

▼標準装備たくさんのSC 2 EasyFix W

created by Rinker
¥26,180 (2025/08/02 18:40:03時点 楽天市場調べ-詳細)

▼床掃除特化のSC 2 Upright

【エントリー P5倍】【公式】ケルヒャー 家庭用スチームモップSC 2 Upright

SC 2 EasyFix WとSC 2 Upright、どっちがおすすめ?

SC 2 EasyFix WとSC 2 Upright、それぞれの違いをふまえて、どんな方におすすめなのか整理します。

SC 2 EasyFix Wがおすすめな人

・週末にまとめて掃除したい
・床だけでなく、キッチンやお風呂なども掃除したい
・ケルヒャーの定番モデルでしっかり掃除したい

SC 2 Uprightがおすすめな人

・洗剤を使わず、手軽に床掃除したい
・床以外の場所には使う予定がない
・シンプルな操作で毎日使いたい

どちらを選ぶかのポイントは、「掃除したい場所が床だけかどうか」という点です。

いろんな場所をスチームでしっかり掃除したい!という方には、付属品がたくさんある SC 2 EasyFix W がおすすめです。


SC 2 EasyFix W

また、毎日は使わないけれど、休日に家中まとめて掃除したいという方にも、SC 2 EasyFix Wはぴったりです。

一方、床だけを毎日しっかり掃除したいという方には、スティックタイプの SC 2 Upright が向いています。

SC 2 Upright

SC 2 Uprightは、取り外しできる給水タンクで連続使用できるため、スチームクリーナーを「床掃除だけに使いたい」という方にぴったりです。

SC 2 EasyFix WとSC 2 Uprightの比較表

SC2EasyFixWとSC 2 Uprightの違いを表にまとめました。

 SC2EasyFixWSC 2 Upright
カラーホワイトホワイト
ヒートアップタイム約6分約40秒
スチーム吐出圧力0.32MPa
スチーム連続噴射時間約30分給水により連続使用
清掃面積75㎡(約45畳)50㎡(約30畳)
消費電力1,500W1,500W
本体寸法380×254×260mm243×168×1185mm
本体質量2.9kg2.5kg
付属オプションハンドブラシ
ハンドブラシ用カバー
延長パイプ
フロアノズル
フロアノズル用クロス
ノズルヘッド
ブラシ
ボイラー洗浄剤
フロアノズル用クロス
スケール除去カートリッジ
発売日2018年10月1日
→2024年4月1日から白色に切り替え
2021年10月26日
→2024年4月22日から白色に切り替え

比較表を見ると、大きさや重さに違いがあることがわかりやすいですね。

▼いろいろなところを掃除したいならSC 2 EasyFix W

created by Rinker
¥26,180 (2025/08/02 18:40:03時点 楽天市場調べ-詳細)

▼床掃除特化!SC 2 Upright

【エントリー P5倍】【公式】ケルヒャー 家庭用スチームモップSC 2 Upright

ケルヒャーSC 2 EasyFix WとSC 2 Uprightの共通の機能や特徴

ここからは SC 2 EasyFix WSC 2 Upright に共通する、便利な機能や特徴についてご紹介します。

約100℃の高温スチームでしっかり汚れを落とす

どちらの機種もスチームクリーナーとして、約100℃の高温スチームを噴出します。
タンクの水を加熱し、その蒸気の力で汚れを浮かせて落とす仕組みです。

ケルヒャーは業務用製品の開発で培った技術を家庭用にも活かしており、パワフルなスチームがしっかり働きます!

高温スチームで汚れを落とす様子

洗剤不使用!水だけで安心お掃除

洗剤なしで掃除ができるのが大きなメリット!

環境に優しく、小さなお子さんやペットのいるご家庭でも安心して使えます。

「洗剤はなるべく使いたくない…でも汚れはしっかり落としたい」
そんな方にぴったりのスチームクリーナーです。

除菌率はなんと99.99%!

高温スチームは目に見えないバクテリアやウイルスも99.99%除菌できます。

化学薬品を使わずに除菌できるので、手が触れる場所やキッチン・子ども部屋のお掃除にも安心です!

▼どんな場所でもお掃除できる SC 2 EasyFix W はこちら

created by Rinker
¥26,180 (2025/08/02 18:40:03時点 楽天市場調べ-詳細)
▼床をすっきりさせちゃう SC 2 Upright はこちら
【エントリー P5倍】【公式】ケルヒャー 家庭用スチームモップSC 2 Upright

ケルヒャーSC 2 EasyFix WとSC 2 Upright 違いを比較まとめ

以上、ケルヒャーSC 2 EasyFix WとSC 2 Uprightの違いを4つお伝えしました。

違いはこの4つでした。

1. SC 2 EasyFix Wはキャニスタータイプ、SC 2 Uprightはスティックタイプ
2. SC 2 EasyFix Wは約30分、SC 2 Uprightは給水で連続使用可能
3. クリーナーが使えるようになる待ち時間がSC 2 EasyFix Wは6分、SC 2 Uprightは40秒
4. SC 2 EasyFix Wは多用途タイプ、SC 2 Uprightは床掃除専用

 

どちらも、洗剤やアルコールを使わずに水だけで汚れを落とし、除菌することができます。

違うのは「キャニスタータイプかスティックタイプか」と「連続して使える時間」の2点です。

「掃除をしたい場所は床だけなのかどうか」を考えると選びやすくなるのではないでしょうか♪

お掃除の参考になれば嬉しいです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼いろんな場所のお掃除をするならSC 2 EasyFix W

created by Rinker
¥26,180 (2025/08/02 18:40:03時点 楽天市場調べ-詳細)

▼床掃除に特化のSC 2 Upright

【エントリー P5倍】【公式】ケルヒャー 家庭用スチームモップSC 2 Upright
タイトルとURLをコピーしました